河合隼雄 著『青春の夢と遊びー内なる青春の構造』
(講談社+α文庫)
225p.「青年期には自分のもつ才能が開花してくる。その勢いに乗って青年は大きい夢を描くことになるが、その栄光が輝かしいだけに、その影の部分の暗さという点をよく考えて、己の進路を決定すべきであろう。」
277p.「大人になるということは大変なことである。ひとつの境を越えるにふさわしいだけの傷を負わねばならない。しかし、それがほんとうに意味をもつときは、その傷が創造の源泉にもなる。あるいは、真に創造的行為によってのみ、その傷は癒されてゆく、と言うことができる。」
(講談社+α文庫)
225p.「青年期には自分のもつ才能が開花してくる。その勢いに乗って青年は大きい夢を描くことになるが、その栄光が輝かしいだけに、その影の部分の暗さという点をよく考えて、己の進路を決定すべきであろう。」
277p.「大人になるということは大変なことである。ひとつの境を越えるにふさわしいだけの傷を負わねばならない。しかし、それがほんとうに意味をもつときは、その傷が創造の源泉にもなる。あるいは、真に創造的行為によってのみ、その傷は癒されてゆく、と言うことができる。」